MENU

ハウスプロテクトの評判・口コミは?高評価・料金が高いと言われる理由

※本サイトはプロモーションが含まれています

家に害獣が出ると、天井や床下の破損、異臭、病原体など、さまざまな悩みが出てきます。被害が拡大する前に、早めに害獣駆除業者に対処を依頼するのがおすすめです。しかし、どんな業者に依頼すれば良いかわからないという方も多いでしょう。

本記事では、害獣駆除業者の中でも評判が高い「ハウスプロテクト」について、実際の評判や口コミなどを紹介します。どの害獣駆除業者が良いか比較検討中の方は、ぜひ参考にしてみてください。

目次

ハウスプロテクトの口コミ・評判・評価

ハウスプロテクト

「ハウスプロテクトは口コミの評判が良い」という声を聞いたことがある方もいるかもしれません。実際の評価はどうなのでしょうか?

ハウスプロテクトの評判

ハウスプロテクトは全国にいくつか営業所があり、各営業所の口コミ件数・評価は以下のとおりでした。

ハウスプロテクト関東支社 (神奈川営業所)
口コミ件数396件
評価4.7
ハウスプロテクト東海支社
口コミ件数329件
評価4.7
ハウスプロテクト関西支社
口コミ件数403件
評価4.7
ハウスプロテクト中四国営業所 (広島営業所)
口コミ件数221件
評価4.8

※2024年6月時点のGoogle口コミより

上記のとおり、どの営業所でも4.7以上の評価でした。ハウスプロテクトは非常に評判が高い害獣駆除業者であることがわかります。

また、顧客満足度No1、サービス品質No1、解決スピードNo1と三冠を獲得(※)している点からも、信頼性の高さがうかがえます。

\24時間365日受付中/

※調査方法:インターネット調査 調査期間2021年9月14日~15日 調査概要:害獣駆除10社を対象にしたサイト比較イメージ調査 調査対象:全国30~60代の男女 害獣駆除を頼んだことなる方1,052名 アンケートモニター提供元:ゼネラルリサーチ

ハウスプロテクトの口コミ

上述のとおり、全体的に評判の高いハウスプロテクト。Googleマイビジネスの口コミの数は約2,000件に上り、その平均の評価は4.7/5.0となっています。

実際に利用した方の口コミにはどんなものがあるのでしょうか。

ここでは、数ある口コミの中から一部を抜粋して紹介します。悪い口コミと良い口コミを取り上げるので、両者の意見をぜひ参考にしてください。

ハウスプロテクトの悪い口コミ

まずは悪い口コミからです。口コミは良いものばかり見てしまいがちですが、きちんと悪い口コミも確認し、実際に利用したユーザーが具体的にどんなポイントで不満の声をあげているのかチェックすることも大事です。

費用が高い
ハウスプロテクト_低評価

出典:Google口コミ

ハウスプロテクト_低評価

出典:Google口コミ

こちらの2つは、料金が高いという口コミでした。

費用が掛かるといった口コミは他にもいくつか見られ、ハウスプロテクトを選ぶ際の迷うポイントの一つのようです。

スタッフの対応が悪い
ハウスプロテクト_低評価

出典:Google口コミ

こちらはスタッフの対応に関する口コミでした。

全国で多くの店舗を構え、数多くのスタッフを抱えていることもあり、どうしても担当者のサービスの差が出てしまうこともあるようです。

ただし、ハウスプロテクトからは以下のようにコメントが入っており、不適切な対応をしたスタッフへの指導をきちんと行っている様子が見られます。

ハウスプロテクト_低評価3_謝罪コメント

ハウスプロテクトの良い口コミ

次に、良い口コミです。

ハウスプロテクト_高評価

出典:Google口コミ

ハウスプロテクト_高評価

出典:Google口コミ

ハウスプロテクト_高評価

出典:Google口コミ

ハウスプロテクト_高評価

出典:Google口コミ

全体的に、スタッフの説明や作業が丁寧、対応後に害獣の被害が収まった、といった口コミが多く見られました。

他の業者と比べて費用は高めの設定ではあるものの、その分納得のいく対応をしてもらえる点で高い評価を得ているようです。

\保証期間中は無償で点検・補修作業/

ハウスプロテクトの評判が高い理由

ハウスプロテクトの評判が高い理由は、以下のような強みがあるからでしょう。

1. 最長10年の再発保証付きで安心感が高い

ハウスプロテクトでは、最長10年間の再発保証を付けたプランを提供しています。これは業界内でも長期的な部類で、駆除後の「また出たらどうしよう」という不安を軽減してくれます。アフターサポートの充実は、顧客満足度向上にもつながっています。

2. 日本全国対応・24時間365日受付

同社は全国対応しており、問い合わせも24時間365日可能です。急な害獣被害にも迅速に対応してくれる体制が整っており、「夜間に音がして不安」などのニーズにもこたえられる柔軟さが評価されています。

3. 徹底した現地調査と自社施工による対応力

ハウスプロテクトは、現地調査を重視しており、被害状況の可視化(フン・巣・侵入口など)と再発防止の提案に力を入れています。さらに、施工を下請けに任せず自社スタッフで行うため、品質の均一化と責任の所在が明確です。これにより「説明どおりの施工がされる」という安心感があります。

とくに、「再発させない害獣駆除」を合言葉に掲げているように、独自開発の薬剤使用により徹底的に有害動物を駆除。再発保証が最長10年と長く、全国対応・24時間受付で緊急時も安心。他社に比べてアフター対応と即応性に優れ、信頼性が高い点が強みです。

\業界トップクラスの10年間保証/

ハウスプロテクトの料金・サービス内容

ハウスプロテクトの料金体系やサービス内容は以下のとおりです。

ハウスプロテクトの害獣駆除サービス内容

対応害獣

主に対応しているのは、ネズミ、イタチ、ハクビシン、アライグマ、コウモリです。 ハウスプロテクト対応の害獣 出典:ハウスプロテクト

また他にも、ムササビ・アナグマ・シロアリ・ハチといった害獣・害虫の駆除に対応しています。

サービス内容

ハウスプロテクトのサービスの特徴は以下の通りです。

診断相談・調査・見積無料
保証最長10年
支払い方法現金・銀行振込・クレジットカード
受付時間24時間365日(通話無料)
対応エリア

全国35都府県 (東京・神奈川・埼玉・群馬・千葉・栃木・茨城・
山梨・愛知・岐阜・三重・静岡・長野・ 大阪・京都・兵庫・滋賀・奈良・和歌山・
岡山・広島・山口・鳥取・島根・
香川・愛媛・徳島・高知・
福岡・熊本・長崎・佐賀・大分・宮崎・鹿児島)

ハウスプロテクトの基本料金

ハウスプロテクトでは以下の料金が無料です。

電話・メール相談0円
現地調査0円
お見積もり0円

なお、ハウスプロテクトには公式サイトに料金プランの掲載がありません。その理由は、以下に紹介します。

ハウスプロテクトの料金が高いと言われる理由

口コミでも紹介したように、ハウスプロテクトは料金が高いと言われています。 料金が高額になりがちなのは、高品質なサービスを提供しているのが主な理由です。

ハウスプロテクトでは、害獣の徹底駆除は当然のことながら、再発防止を考慮した施工も実施。万が一の再発に備え、最長10年の安心保証も付いています。

現時点の問題を解決するだけでなく、将来的な悩みまで根絶することに重きを置く徹底したサービスにより、どうしても料金が高くなりがちです。

また、ハウスプロテクトでは、安すぎる料金設定や根拠の無い数字を提示しないことに信念に置いているのも特徴です。 害獣駆除は、ただ駆除するだけでなく、消毒・再侵入防止など長期間の対策が必要であり、適正な料金設定が不可欠です。

「駆除代金9,800円~」のような、根拠のない数字でお客様を欺くことは信頼関係に反する行為と考えており、極端に安い料金を設定することはかえってお客様にとって不利益になると考えています。

このように、相場よりも料金が高い分、提供されるサービスの質やサポートの充実度が高いのが特徴です。

ハウスプロテクトのご依頼の流れ

ハウスプロテクトでは、以下の流れで害獣駆除を行います。

害獣駆除依頼の流れ

【注意】ハウスプロテクトの名を使った別業者

公式サイトで、「ハウスプロテクトの名を語った別業者による被害」について注意喚起がなされており、実際にハウスプロテクトとは無関係の業者が便乗して不当な営業活動を行っているケースが存在します。

時々、「ハウスプロテクトは詐欺?」といった疑問や不安の口コミも見かけますが、こういった同名の他社と混在されている可能性もあります。また、一部の口コミサイトや掲示板で「詐欺師集団」など強い表現が投稿されている例もありますが、事実関係や裏付けのある被害報道は見つかっていません。評価や口コミで「高い」「悪質」といった声はあるものの、それは料金水準や認識の違いによるもので、「詐欺」と断じられるほどではありません。

中には、企業の評判を落とすために投稿された虚偽の口コミが混ざっている可能性もあるので、そのまま鵜呑みにしないよう注意が必要です。

「そうは言っても騙されないか不安」「本当に悪質な業者じゃないの?」と心配な方は、電話やメールで無料相談ができるので、まずは実際の声を聞いて確かめてみると良いでしょう。

\簡単!1分で無料相談受付/

ハウスプロテクトへ依頼すべき人は?

ハウスプロテクトの害獣駆除サービスは、高い技術力と丁寧な対応が特徴で、多くの顧客から高い評価を得ています。一部で価格や予約の取りにくさに関する意見も見受けられますが、総じて信頼性の高いサービスと言えるでしょう。害獣に悩まされている方は、ハウスプロテクトの利用を検討してみてはいかがでしょうか。

ハウスプロテクトの会社案内

サービス名ハウスプロテクト
運営会社株式会社GROWTH
わな猟 狩猟免状

第040149201号
第200087号
第200088号
第200016号
第200003号
第200112号
福農わな猟22第0081号
福農わな猟22第0082号
福農わな猟22第0083号
大わな第03228号
大わな第04209号

住所

■東京本社 〒160-0023 東京都新宿区西新宿7-22-29 エスポワール富士402
■関東支社 〒252-0004 神奈川県座間市東原1-11-10-1
■関西支社 〒542-0082 大阪府大阪市中央区島之内1-21-19 オリエンタル堺筋ビル901
■東海支社 〒457-0014 愛知県名古屋市南区呼続5-8-18
■埼玉営業所 〒352-0006 埼玉県新座市新座1-7-10
■京都営業所 〒602-0853 京都府京都市上京区宮垣町91-102
■中四国営業所 〒721-0963 広島県福山市南手城町1-3-1

\1分で簡単見積もり依頼/

ネズミ駆除業者をお探しの方はこちらの記事もあわせてご参考ください。

ネズミ駆除業者おすすめ会社ランキング10選

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

静岡県静岡市でアパート経営を始めました。所有物件は1K6部屋1棟です。アパート経営についてリアルな収支報告と基礎知識、アパートに関するさまざまな周辺知識を紹介します。

目次