アパート経営– category –
-
鳥取のネズミ混入事件から学ぶ ― 飲食店・施設運営者が今すべき“衛生対策”とは
2025年3月、鳥取県の某店舗で発生した「ネズミ混入」事件が大きな波紋を呼びました。SNSでも拡散され、企業のブランドイメージや売上にも大きな影響が出ています。今回はこの事件を振り返りながら、同じようなトラブルを未然に防ぐために必要な対策をご紹介します。 -
2023年12月の実績・所感報告
2023年12月のアパート経営で起きたことを書きます。 結論、マジでやることないです。 2023年12月の実績 今月、特に変わったことは何も起きませんでした。増減もなく、取り立てて変化もなし。 今月発見だったこと 慣れてくると特に考えることもなくなるので... -
2023年11月の実績・所感報告
2023年11月のアパート経営で起きたことを書きます。 2023年11月の実績 2023年11月も、10月と同じく1K6部屋のアパートを1棟持っています。現時点で4部屋入居しているため、増減は±0(入居者1名、退去者1名)でした。 今月、特に変わったことは何も起きませ... -
2023年10月の実績・所感報告
2023年10月のアパート経営で起きたことを書きます。 2023年10月の実績 2023年10月も、9月と同じく1K6部屋のアパートを1棟持っています。現時点で4部屋入居しているため、増減は±0(入居者1名、退去者1名)でした。 今月主に起きたことは以下です。 ・管理... -
30代からアパート経営を始めるメリット・デメリットを解説
本業は中小企業の会社経営者ですが、ご縁あり35歳で静岡県静岡市にてアパート経営を始めることになりました。 築30年強の6部屋1Kのアパートを所有しています。部屋の中はリノベーション直後なので非常にきれいです。 大規模な商業施設や工場が近くにあり、... -
2023年9月時点の実績・所感報告
アパート経営の実績や所感について毎月1回ブログに記録します。 今回は引継ぎ期間なので動きは少ないですが、初回なりの発見や感想もあったので書きました。 2023年9月1日時点の所有物件 初回なのでアパートの情報について少し詳しく書きます。 まずはアパ...
1